まつもとの雑記

理系のオタクが一般ピープルには理解されない"ディープな"趣味について書き綴ります

MENU

2019-01-01から1年間の記事一覧

ついにこの時期が来ました!!・予告 (写真のみ)

アレを飼育する時期ですよ。アレですよ、アレ 乞うご期待

今日の水槽

ホンビノスガイの様子です。 砂を多く敷き詰めていないので完全に埋れていませんが、ちゃんと砂に潜ろうとあしが出てきます。 殻の上にもろもろとしたものが乗っかっているが、おそらく餌をこしとったものだろう。 今日、観察した時は水管が少し出ていた。 …

クリーンベンチの自作に挑戦した話

タイトルの通りです。私がラボに行かずに自宅で植物や菌の培養をするため、DIYに挑戦する話です。 まず、クリーンベンチとは何ぞや?となる方が多いと思うので説明すると、生物学的な研究(植物や微生物)で埃や空気中の微生物の混入(コンタミネーション)を避…

海岸でシーグラスを探す

今回は海に来ましたよ タイトルの通り、私のホームでシーグラスを探します。 matsup.hatenablog.com matsup.hatenablog.com おなじみのあの場所です。なぜ来たのかというと… それは2日前に遡る… メルカリで色とりどりのシーグラスが出品されているのを見た …

ひょっこりはん?

アサリ飼育は長期飼育を目標にやっていたが夢半ばで挫折。 水質が悪かったのでもなく、餌が足りなかったのでもなく、同じ水槽に入れているナベカやカニに食われてしまいあっけなく全滅。 そしてアサリが全滅したという事実を受け入れることができず、アミメ…

水槽で飼育しているアミメハギとアジの様子(写真)

地味な色をしているが可愛いアミメハギ 餌を食べに水面に来るアジ 背景をそろそろ黒一色にしようと思ったと同時に、近いうちに写真ではなく動画にするんだ!と誓ったのであった…

実は準備中です

うれしいことに、イシガメやアジなどの私が飼っている生き物が気になる方が多いのかよくアクセスされています。 本当にありがとうございます。 今までに自分にとってはかなりの数を投稿してきたのですが、写真を撮る私の腕が下手くそなのでピンボケした写真…

カツオの刺身にマヨネーズをつけて食べるを再挑戦してみた

前にカツオの刺身にマヨネーズをつけて食うと美味いのは本当か検証してみた際、カツオの刺身を毎日食べるような人だと感じ方が違うのでは??という結論になりました。 matsup.hatenablog.com 今回は前回の結果を踏まえて、カツオの刺身を毎日ではありません…

豆アジのその後

豆アジを釣って持ち帰ったその後です。あれから何週間経ったか忘れてしまいましたが、今では餌を食べるようになって元気に泳ぎ回っています。 水槽で飼育していたメジナのように、このアジも水面に浮いた餌を食べるようになりました。 水面に浮いた餌を食べ…

iPadOSでMagic Mouseを接続する方法

設定>アクセシビリティ でスイッチコントロールをクリック。 次にスイッチをクリックする。 新しいスイッチを追加とBluetoothデバイスを接続があるので「Bluetoothデバイスを接続」をクリックしてMagic Mouseを接続する。 接続するとこのように表示される。…

モリアオガエルを捕まえたい

みなさんはモリアオガエルというカエルを知っているだろうか。 テレビなどでも取り上げられていると思うが、産卵期に森の中の池や湿地といった止水域にせり出した木の枝に泡状の袋のようなものがぶら下がっている光景を実際に見たことがある人もいると思いま…

水槽に新しい仲間を入れました

気になりますよね。水槽に入れた生き物。 この写真の中に隠れています。さて、何を水槽に入れたでしょう? ちょっとだけ尻びれが写っているのですが。。。 では、大ヒント。 もう分かりましたよね。 そうです。 アミメハギです!! カワハギの仲間では小型な…

【美味しんぼの見過ぎ】カツオの刺身にマヨネーズをつけて食べてみた

美味しんぼ3巻第4話の「料理のルール」(アニメだと10話)をみたことのある人ならピンときたでしょう。作中で山岡士郎が言い放った、カツオの刺身にマヨネーズをつけて食べるとうまいという話。 ツンデレ界の3大プリンス*1の1人、至高のツンデレことK原Y山先生…

LINNÉ LENS(リンネレンズ)無料版を使ってみた

LINNÉ LENS(リンネレンズ)というスマートフォンをかざすだけで魚や動物の名前が分かるアプリがあります。 LINNÉ LENS(リンネレンズ) - かざすAI図鑑 iOS版 https://itunes.apple.com/jp/app/linne-lens/id1406300416 Android版 https://play.google.com/stor…

イシガメを水槽へ

これが今のイシガメを入れた水槽です。自然を再現したかったのですが… さて、上の写真のどこにイシガメがいるでしょうか?? 水槽の生き物たちを紹介 ニホンイシガメisかわいい。 餌はもう食べますよ。カメの餌を買っていなかったので茹でたパスタ麺を与えて…

イシガメの卵の変化

イシガメが孵化したことについては既に書きましたが、写真をあまり載せていなかったのでここで紹介。動画も録画していましたが、はてなブログに貼り付けるためにはTwitterかYouTubeに載せた動画を埋め込む形になるので今のところは断念し、後ほどYouTubeのア…

アサリ飼育などを雑に振り返ってみる

アサリを飼育するというの話は2017年の10月くらいに書いたと思いますが、実は水槽のセッティングを始めたのが今くらいの時期でした。 水槽を立ち上げたことのある人ならわかると思います。水槽を洗って台に乗せて、サンゴ砂などを敷き詰めて人工海水を入れる…

野外でホワイトアイのクワガタを発見する

たまたま街灯にくっついているのを発見して捕獲したノコギリクワガタのオス。 最初は気付かなかったが、家に帰ってよく見ると目が白い。 少しわかりづらいかもしれないが、右がホワイトアイ、左が普通のノコギリクワガタ。 何分のいや何百分の1の確率なのだ…

マムシを素手で捕獲する話 2019

みなさん、毎年恒例のこのイベントが今年もやってきます。 matsup.hatenablog.com matsup.hatenablog.com このブログが始まった2017年からマムシを素手で捕獲してきました。 今年もやるしかないですよね。 と言っても、はじめは友人とウシガエルを捕獲してい…

幻の蛇、シロマダラを発見する

まつもと、初快挙か?? おそらく本州の広い範囲に生息しているシロマダラ。でも、発見すると新聞に載るほどの騒ぎに。 なぜ、珍しいのかというとこのヘビが夜行性で昼間に出会うことが少ないからだ。 模様からすると一見、毒ヘビにも見えるが無毒。ただ、威…

イシガメ、孵化しました

matsup.hatenablog.com ニホンイシガメの卵について書いたばかりですが、夜中に動きがありました。 卵が楕円から少し丸みがある楕円になっていたのでそろそろではないかと思っていましたが、ついに… イシガメの口あたりの白い突起は卵の殻を破るための役割。…

イシガメの卵

実はニホンイシガメのメスが水槽内で卵を産みました。 60cm水槽に砂を半分ほど敷き詰め、水分を加えてメスが産卵するのを待っていましたが、コツとしては砂を固めに敷き詰めることです。 柔らかい方がイシガメが砂を掘りやすくて産卵しやすいのでは?と思っ…

水槽のアイドル登場!!

アイツです。アイツ。 磯に行ったらよくみかけるアイツ。日本近海魚なのに鮮やかな色しているアイツ。 巻貝の殻に隠れるかわいい奴。 そうです。イソギンポ科のナベカです。 海水水槽を立ち上げている人でナベカを専門に飼育している人がいるほど人気?の魚…

マンゴーがもやしに!?

根が出てきたマンゴー種子ですが、思ったよりも成長スピードが遅くて内心焦っておりました。 順調にいったら葉が出てくるはずですが、なかなか出てこない。 その後、Googleで検索すると根が出てから途中で成長が止まり枯れたという記事を見て「うちのマンゴ…

今更ながらMacBook Proを買った話

最近、12インチMacBookと13インチMacBook Pro(Touch Barなし)がラインナップから消え、13インチのMacBook Proの全モデルにTouch Barが搭載されました。 それでも私は声を大にして言いたい。 Touch Barはいらない、と バッテリーの減りが早くなるし、Touch Ba…

肉食の巻貝、おそるべし

水槽の様子 よくご覧いただきたい… 少し拡大 巻貝がアサリに突っ込んでいますよね。 そうです。この巻貝はイボニシという肉食の貝なので他の巻貝や二枚貝なども襲います。 磯に行くとこのイボニシはよく取れますし、食べることもできます。また、パープル腺…

マンゴー種子から根が出た!!

マンゴーの種子を水に浸すこと数週間、やっと根が出ました!! なんか茶色い物質が出ている。成長を阻害しそうなやつだったら怖いから変えたほうがいいのかな??

ロードキルのその後 肉を食べてみた話

前回はシカのロードキルを回収して解体したという話でした。 事故の衝撃で内出血が酷い部分がありましたが、食べることができそうな部分もありました。 はい、解体したシカのモモ肉を使います。 matsup.hatenablog.com シカ肉の下処理をします。 ひと口大の…

夜は奇跡が起こる

夜中に釣りをしたら奇跡は起こる場合がある。夜行性のナマズが釣れるからだ。 夜行性ではない魚も昼間はあんなに捕まえることができないのに夜中ではタモ網ですくい取ることができる。 でーん このサイズは釣りたかった。 釣りで捕獲したかったという思いを…

シカのロードキルを発見した話

はじめに 海外では車に轢かれた野生動物(ロードキル個体)を食べることは、いわゆる畜産動物のように抗生物質などを飼料を食べていないので、身に添加物もなく、栄養満点で健康食品だという声があります。 もちろん、野生動物が何を食っていたのかはわかりま…