まつもとの雑記

理系のオタクが一般ピープルには理解されない"ディープな"趣味について書き綴ります

MENU

生物採集

ウナギの寝姿

ウナギが寝ている様子って知っていますか? 飼育下のウナギが仰向けになって寝ている様子がSNSなどでバズっているので既に知っているぞという方も多いと思います。 ですが、それらはあくまで飼育下の個体であって野性の個体ではないんですよね。 今回は野生…

夜の海へ行った話

暖かくなり桜の花もちらほら咲くようになりましたが、深夜の磯は寒いですね。 今回、夜の磯に来たのは生物調査です。 どんな生き物と出会えるでしょうか? アマモが生い茂っている"アマモ場"は魚の産卵場所、稚魚や小型動物の生息場所、隠れ家であり、富栄養…

ほぼひとり農業、やっと収穫

ついに収穫することができました。 と言っても完全に放置してしまったのでやばい。 見事すぎる。おおよそ30cm。 食べ応えはあるし、スーパーで並んでいるきゅうりよりお得感はある。 実際に食べてみても種が口に残るとかはないが、これより大きくさせると完…

腹がパンパンのウシガエルを捌いたら、胃袋の中からとんでもないものが出てきた話

はじめに ウシガエルを捌くので血や内臓などの画像が含まれます。ご注意ください。 夜中にウシガエルを探します。追いかけ回すより釣り上げる方が楽なので釣りましょう。 このロッドはメバル用です。ウシガエルを釣り上げれるならどんな釣竿でもいいです。そ…

幻のキノコ、ショウロ(松露)を見つけたい!!

今回はクロマツ林に来ました。 なぜマツ林なのかというと、今回の目玉、ショウロ(松露)というキノコが生える環境がマツ林だからなのです。 江戸時代から食用にされていたと書いてある図鑑もありましたが、この種類のキノコは見分け方が比較的簡単なので、図…

深夜のガサガサは思いがけない出会いがある

深夜帯に外出するのに抵抗がない方、川に行ってみましょう。 この時期は午前2時〜3時ごろに干潮になるので、河口付近の水路の水深がかなり浅くなっていますから。 matsup.hatenablog.com 住宅街で魚を釣って食べるでおなじみの場所にやってきました。 夜だと…

モリアオガエルを捕まえたい

みなさんはモリアオガエルというカエルを知っているだろうか。 テレビなどでも取り上げられていると思うが、産卵期に森の中の池や湿地といった止水域にせり出した木の枝に泡状の袋のようなものがぶら下がっている光景を実際に見たことがある人もいると思いま…

野外でホワイトアイのクワガタを発見する

たまたま街灯にくっついているのを発見して捕獲したノコギリクワガタのオス。 最初は気付かなかったが、家に帰ってよく見ると目が白い。 少しわかりづらいかもしれないが、右がホワイトアイ、左が普通のノコギリクワガタ。 何分のいや何百分の1の確率なのだ…

夜は奇跡が起こる

夜中に釣りをしたら奇跡は起こる場合がある。夜行性のナマズが釣れるからだ。 夜行性ではない魚も昼間はあんなに捕まえることができないのに夜中ではタモ網ですくい取ることができる。 でーん このサイズは釣りたかった。 釣りで捕獲したかったという思いを…

モクズガニの季節がきました

クソ寒い真夜中に川遊びをして風邪をひいた、まつもとです。 モクズガニの準備はできていますか? モクズガニのオス モクズガニは淡水に生息するカニの仲間では大型になる種類で、英名の”Japanese mitten crab”(日本の手袋ガニ)の由来になるほど鋏脚(ハサミ)…

クソ寒い夜中に川遊びをする

ーとどのつまり、バカである。 真夜中にタモ網を持って川(用水路)に入るのだから変態なのである。もし警察に見つかってしまえば、色々と疑われて長時間拘束されるだろう。 もはや完全に変態である。友人を呼んでタモ網で生き物を獲っている私の写真を撮って…

外来種を食べよう(ブルーギル編)

特定外来生物に指定されているブルーギルは日本には食用として持ち込まれた。今回はブルーギルを持ち込んだ本来の目的である「食用利用」について、実際に料理を作って食べることで、最適な利用方法(美味しい料理)を見つける。この記事が利用法の提案になれ…

公園で食べられる野草を探して料理

ようやく桜の花が咲きました。まだ、夜間の気温がマイナスになることもありますが。それにしても春という季節はいいですね。世間では出会いの春と言われ、この季節に異性と巡り会うということが多いらしいですが、それは非常に勿体無い。出会いなんかどうで…

【冬の大潮・真夜中の干潮】マイナス潮位になるから海に行ってみた

夜中に海って行くものではない。だって怖いんだもん。真っ暗だし、寒いし、冷たいし、一人孤独だし。警官が居たら確実に職質されますよ。

秋の味覚

私が住んでいる地域は昼夜の寒暖差がはっきりと分かる程になってきました。 近くの小学校では運動会、寒暖差?からかフライング気味で赤く色付いてきたモミジ、お店はハロウィン仕様など、秋になってきたなと感じさせられます。 私にとって秋はやっぱり、食…

干潟散策 番外編

干潟散策の記事ではアカエイを素手で捕獲したりガザミを捕獲して飼育したり、オキシジミを味噌汁にしたことを書き綴りましたが、実はまだ書けていないことがありました。 干潟散策(本編)を知らない方は下のリンクからどうぞ matsup.hatenablog.com 捕獲した…

干潟散策

注意! このブログを見たからといってマネはしないでください。まつもととの約束です。 今日は久しぶりに海にきました。 海といっても若者たちや親子連れが集まるような海水浴場ではなく、ゴミとアオサが大量に打ち上げられている海浜公園にきています。 当…

ウシガエル釣り part3

ウシガエルを釣る第三弾です。 前回、前々回は友人と二人でしたが、今回は私一人で夜中に行きます。 夜中なのでもちろん、真っ暗。 matsup.hatenablog.com matsup.hatenablog.com ライトを照らすと、かろうじて陸と川の際(きわ)がわかります。

京都で山野草狩り

最近、日中は暑くなってきて公園のソメイヨシノの蕾が膨らんできました。 日陰に入ると少し寒いですが、もう春ですね。世間ではそろそろお花見の時期ですが、私は友人2人と山に入ります。 ▲ ソメイヨシノのつぼみ