まつもとの雑記

理系のオタクが一般ピープルには理解されない"ディープな"趣味について書き綴ります

MENU

生物

イシガメ、孵化しました

matsup.hatenablog.com ニホンイシガメの卵について書いたばかりですが、夜中に動きがありました。 卵が楕円から少し丸みがある楕円になっていたのでそろそろではないかと思っていましたが、ついに… イシガメの口あたりの白い突起は卵の殻を破るための役割。…

イシガメの卵

実はニホンイシガメのメスが水槽内で卵を産みました。 60cm水槽に砂を半分ほど敷き詰め、水分を加えてメスが産卵するのを待っていましたが、コツとしては砂を固めに敷き詰めることです。 柔らかい方がイシガメが砂を掘りやすくて産卵しやすいのでは?と思っ…

水槽のアイドル登場!!

アイツです。アイツ。 磯に行ったらよくみかけるアイツ。日本近海魚なのに鮮やかな色しているアイツ。 巻貝の殻に隠れるかわいい奴。 そうです。イソギンポ科のナベカです。 海水水槽を立ち上げている人でナベカを専門に飼育している人がいるほど人気?の魚…

マンゴーがもやしに!?

根が出てきたマンゴー種子ですが、思ったよりも成長スピードが遅くて内心焦っておりました。 順調にいったら葉が出てくるはずですが、なかなか出てこない。 その後、Googleで検索すると根が出てから途中で成長が止まり枯れたという記事を見て「うちのマンゴ…

肉食の巻貝、おそるべし

水槽の様子 よくご覧いただきたい… 少し拡大 巻貝がアサリに突っ込んでいますよね。 そうです。この巻貝はイボニシという肉食の貝なので他の巻貝や二枚貝なども襲います。 磯に行くとこのイボニシはよく取れますし、食べることもできます。また、パープル腺…

マンゴー種子から根が出た!!

マンゴーの種子を水に浸すこと数週間、やっと根が出ました!! なんか茶色い物質が出ている。成長を阻害しそうなやつだったら怖いから変えたほうがいいのかな??

ロードキルのその後 肉を食べてみた話

前回はシカのロードキルを回収して解体したという話でした。 事故の衝撃で内出血が酷い部分がありましたが、食べることができそうな部分もありました。 はい、解体したシカのモモ肉を使います。 matsup.hatenablog.com シカ肉の下処理をします。 ひと口大の…

夜は奇跡が起こる

夜中に釣りをしたら奇跡は起こる場合がある。夜行性のナマズが釣れるからだ。 夜行性ではない魚も昼間はあんなに捕まえることができないのに夜中ではタモ網ですくい取ることができる。 でーん このサイズは釣りたかった。 釣りで捕獲したかったという思いを…

インカのめざめ、収穫

梅雨に入る前くらいの時期はそう、春ジャガイモ収穫の季節ですね 日当たりの悪いベランダでも青々と茂っていた葉や茎も黄色く枯れてきました。 ここ2、3日雨も降っていませんので収穫できそうです。 緑の葉をつけている株がありますが、いろいろ忙しくて完全…

シカのロードキルを発見した話

はじめに 海外では車に轢かれた野生動物(ロードキル個体)を食べることは、いわゆる畜産動物のように抗生物質などを飼料を食べていないので、身に添加物もなく、栄養満点で健康食品だという声があります。 もちろん、野生動物が何を食っていたのかはわかりま…

小鮎を釣りに行ってきた話

今年も小鮎を釣りに行ってきました。 matsup.hatenablog.com 2017年に行った場所と全く同じところで小鮎を狙いました。びわ湖大津プリンスホテルの前にある川で釣ります。JR線でアクセスするとしたら膳所駅からですかね。道具も前回と全く同じです。 使用し…

ついに咲きました!

ナゴランの蕾が色づき始め、まだかまだかと見守っていましたが “ついに” 咲きました!! 胡蝶蘭を小さくしたようでかわいいですね。昔はセディレア属でしたが今は胡蝶蘭と同じファレノプシス属みたいですね。できればコイツを増やしたいな…

ナゴランの蕾、大きくなる

もう数日で開花しそうな勢いです。 まだ蕾ですが、うっすらと模様が見えます。 個人的にナゴランの花の大きさや形がとても好きで、一番好きなランはナゴランかもしれません。自作クリーンベンチでも作って、ナゴランの無菌播種でもしようかな

アサリ生存報告

前回、海水を白濁させてから酸素を十分に供給して濾過フィルターや水槽の水を交換することなく透明な海水に戻しました。 matsup.hatenablog.com 普段潜っているアサリが、今回は上の方に出てきていました。(1個体だけ) そして写真を撮ろうとしたらコイツが …

日当たりを求めて

毎日ではないが、ジャガイモを袋で栽培しているので日が当たるところに移動させることができる利点がある。 私のベランダでは朝と夕方では日光が当たる部分と影になる部分が変化するため、もやしのようなひょろひょろになってしまっていた。 袋を移動させて…

アサリ飼育は終わってませんよ

少し前に「アサリ飼育n日目」というタイトルを変更して、カテゴリーに「今日の水槽」を追加してアサリ以外の他の生き物の様子とともに飼育経過を紹介してきた。ただ、どうもアサリ飼育と書いているものしか見られていない模様。 普段は砂の中 ここでも言って…

メジナは臆病だけど懐く

メジナは臆病な魚で、サビキや餌をつけて釣りをしても針にはかからないということを経験している人は多いはず。本当に警戒心が強いので、餌にすっと近付き、餌を咥えて素早く移動します。餌取りの小さいメジナを捕獲するなら釣りをするよりもコマセを撒いて…

ナゴランのその後

やっぱり花茎でした! 前回よりもだいぶん伸びましたね 新芽も出てきています 花が咲くのが非常に楽しみです

棘が抜けてしまったサンショウウニ

少し前に水質を悪化させてしまい、メジナが腹を上に向けて泳ぎ、普段は砂の中にいるイソメたちが水槽内を暴れまわっていた。原因は濾過フィルターの手入れを全く行っていなかったからである。(※メジナはその後、復活しました) サンショウウニもダメージを負…

ジャガイモ、日当たりが悪くもやしに

写真の通り、葉の大きさは小さくて茎を見ると葉が付いている間隔が長い。 やってしまった。 そう、このベランダはどちらかというと日当たりが悪い。 冬は部屋の奥の方まで日光が届くが、夏はあまり当たらない。住むにはとても快適だが、ベランダで植物を栽培…

水槽のメジナさん

水槽のメジナが大きくなってきた。 餌を食べに水面に上がってくる姿はかわいい この調子で大きくなって欲しい。そうなったら大きい水槽を導入しなければならない…

ジャガイモ、発芽

実は紫色の芽が既に出ていた。しかし、気温がかなり低かったのでまだ急激に成長しないだろうと思い、写真を撮っていなかった。そしたら、気温が一気に上がり、春というより初夏のような気温だったのでいい感じに成長していた。 かなり成長するスピードが速い…

クルマエビ、ハマグリの旅立ち

タイトルから、クルマエビとハマグリを殺してしまったのか?と思われた方がいるかもしれませんが違いますよ。 その前に見てください。ウニの食べっぷり 煮干しを食べる様子。ほんとよく食べる。 そして、本題のクルマエビ。 続いてハマグリ 実はクルマエビと…

ナゴランの花茎か?

ナゴラン、花が咲くかもしれない。 下の写真の少し出てきているのは根ではなく、花茎のようだ。 温暖な地域では既にナゴランは開花している。私の家では温室を用意することもできず、寒さに耐えてもらっていた。最近は日中はとても暖かくなり、夜中も体が震…

クルマエビに餌やり

クルマエビの餌は何がいいのでしょう?ハマチの柵を買ってきて、余った部分をやったらいいのか、釜揚げしらすで我慢させるのか。実際に与えてみたところ、どちらもよく食べるし問題ないと思う。 下の写真はちくわを水槽に放り込んだ様子。 夜は活発になりま…

水槽で生まれました

水槽に丸い物体と細長いひものようなものが付いています。 そうなんです。釣りエサのイソメが余ったので水槽に入れていたら、どうも卵を産んでいたようなのです。丸い物体は卵(殻)で、カメラを持ってきたときには既に遅く、体が完全に出てきていて驚きました…

アサリを割った犯人

多分、犯人はコイツ。 貝殻が割れて中身が食べられてしまった。。。 水槽に入れた時はカニも小さくて可愛いヤツだったのだが今は大きくなり、強力な武器となったハサミでアサリを襲うらしい。 アサリの殻が真っ二つになるほどの威力がある。正直に言って怖い…

ジャガイモの袋栽培を試す

インカのめざめというジャガイモを買ってきて、ベランダで栽培してみるという話。 ベランダでプランターを使って栽培する方は多いかもしれないが、サツマイモやジャガイモのような土の中に根や茎が肥大化したものができる系の作物を育てるのは難しい。特に深…

動くサザエはルンバのよう

前にも触れましたが、サザエはとても優秀なコケ取り屋です。海水水槽が1つあるなら中に1サザエは欲しいくらいです。 matsup.hatenablog.com あんまり動かないイメージがあるかもしれませんが、よく動きます。 水槽にへばりついたサザエ 可愛らしいですね、サ…

マンゴーを発芽させたい

マンゴーを育ててみたいと思った人はいませんか? 私はアボカドなどを買って、種子が取れたら土に植えて発芽させることにハマっている時期がありました。木になって果実を収穫したいという思いは誰でも一度は持つかもしれませんが、ほとんどの人は実際にはや…