まつもとの雑記

理系のオタクが一般ピープルには理解されない"ディープな"趣味について書き綴ります

MENU

MacにインストールしたVirtualBoxにWindows10を入れてみた

Macを使っていて、Windowsをどうしても使わないといけないことがあると思います。コストをかけずに仮想マシンを作るなら、VirtualBoxを採用しましょう。

 

Windows10を入手する

 

まずはGoogleなどの検索エンジンで「Windows10 iso」と検索しましょう。

f:id:like_fish:20190305123127p:plain

すると、検索結果で一番上に

 

f:id:like_fish:20190305123339p:plain

Misrosoftのページに飛び、Windows10(×64)のisoファイルをダウンロードします。

自分で検索するのがめんどくさいというブルジョワな方のために下にリンク貼っておきます。

www.microsoft.com

f:id:like_fish:20190305123530p:plain

これでWindows10のisoファイルがダウンロードフォルダに入ったと思います。

 

Oracle VM VirtualBoxをインストールする、マシンの作成

 

下のリンクを開いてダウンロードします。

www.virtualbox.org

もちろん今回はMacにインストールなので、OS X hostsを選択します。OS X は表記が古いですが、macOSのことです。

f:id:like_fish:20190305124130p:plain

クリックしてファイルを保存しましょう。

f:id:like_fish:20190305124318p:plain

ダウンロードフォルダから、先ほど保存した「VirtualBox-(バージョン)-OSX.dmg」を開きましょう。ダウンロード元が不明(App Store経由のダウンロードではない)なので、開くときは注意。たぶん、これを見てる人はいちいち説明しなくても理解していると思う。

f:id:like_fish:20190305124514p:plain

f:id:like_fish:20190305124907p:plain

インストールします。

インストールができたら、VirtualBoxを開きましょう。すると、上に新規というアイコンがあるのでクリックします。クリックすると下のような画面が出てきますので、Nameに名前をつけます。わかりやすくWindows10としました。

f:id:like_fish:20190305125013j:plain

面倒くさかったので初期のまま作成しましたが、もう少し割り当てた方が良かったと思います。でもこのままでも動くし問題ない。

f:id:like_fish:20190305125225p:plain

「続き」をクリックして「仮想ハードディスクを作成する」を選択して作成をクリック。

f:id:like_fish:20190305125314p:plain

続いて、ハードディスクのファイルタイプを選択する画面が出ますが、設定のままで「続き」をクリックする。

f:id:like_fish:20190305125501p:plain

次の選択では「可変サイズ」を選択。ハードディスクに余裕がある場合は固定サイズを選択したらいいと思います。

f:id:like_fish:20190305125640p:plain

続いてファイルの場所とサイズを指定する画面になりますが、特に設定しませんでした。設定する場合はファイルの場所を指定し、仮想ハードディスクの容量を設定して「作成」をクリックしてください。

f:id:like_fish:20190305125912p:plain

すると、このような画面になります。

f:id:like_fish:20190305130209j:plain

この出来上がったマシンを起動させましょう。緑色の「起動」というアイコンです。

ここで、[光学ドライブ]はまだ空です。後に設定することが出来るがこの時点でブチ込んでやろうと思い、Windows10 isoファイルをブチ込んだらエラー吐かれました。。。

f:id:like_fish:20190305130528j:plain

(全ての形式とisoに対応しているのを選択して確かめたけど、エラーしか出なかった…)

光学ドライブが空のまま起動すると下のような画面が出てきます。

要するに空のマシンだからメディアあるなら入れろよみたいなのが出てくるのでここでisoファイルをぶち込んでやります。

f:id:like_fish:20190305130325j:plain

ここでファイルを選択する画面が出てきましたので、Windows10のisoファイルを選択。

f:id:like_fish:20190305130829j:plain

「open」をクリックすると始まります。

f:id:like_fish:20190305131450p:plain

ライセンス認証の画面が出てきます。プロダクトキーが無くても「プロダクトキーがありません」を選択して進みましょう。私はプロダクトキーがありませんを選択。

f:id:like_fish:20190305131616p:plain

時間がかかるのが嫌なので下の画像の2枚目のように、「カスタム:Windowsのみをインストールする」を選択。基本的にこっちを選んでおいたら良いと思う。

f:id:like_fish:20190305131826p:plain
f:id:like_fish:20190305131833p:plain
f:id:like_fish:20190305131839p:plain
f:id:like_fish:20190305131845p:plain

ここまできたらもう一息。

f:id:like_fish:20190305132144p:plain

普通はこの後にコルタナによる音声が流れてセットアップに入るのですが、クラッシュしました。三連続でコルタナが出た瞬間に落ちます。

f:id:like_fish:20190305132239p:plain

この画面から先に進めない… 私は破壊神なのかもしれない。。。

f:id:like_fish:20190305132518j:plain
f:id:like_fish:20190305132524j:plain

光学ドライブを空にさせてから起動させてみました。

f:id:like_fish:20190305132637p:plain

コルタナの画面が出ました。無駄になった俺の数分を返せ

f:id:like_fish:20190305132757p:plain
f:id:like_fish:20190305132804j:plain
f:id:like_fish:20190305132809p:plain
地域やMicrosoftアカウントでサインインがあるので設定しておきます

おつかれ様でした。これでWindows10を走らせることができました。

f:id:like_fish:20190305132906p:plain

f:id:like_fish:20190305132955j:plain

もちろんだけど、メモリが2GBだとか4GBだと辛い。最近のMacは8GBが主流なので大丈夫だとは思うが。

これで実験し放題ですね。フル機能で使うならプロダクトキーを入れましょう…